2008年10月31日
お菓子ちょーだい。ヽ(^。^)ノ
みなさん、こんにちは。
今回、初ブログになります。
今後ともよろしくお願いします!(^o^)丿
本日、31日はハロウィンですね。
<ハロウィンの概要とは>
ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。601年に法王1世が宣教師にケルト人へキリスト教改宗の策として、「ケルト人の信仰法である木の伐採は行わずに、木の真上にはキリストの神様がいてそのために木を信仰し続けなさい。と広めなさい」と言ったのがいまのハロウィンになったきっかけでもある。
家族の墓地にお参りし、そこで蝋燭をつけるという地方もある。墓地全体が、大きなランタンのように明々と輝く。日本のお盆の迎え火、送り火にも似ているかもしれない。ただ、これに合わせて欧米では、放火事件などが頻発する。
これに因み、31日の夜、カボチャをくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」(お化け蕪)を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、蕪の菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。・・・ 以上
お菓子ちょーだい。ヽ(^。^)ノ
たまには、お子さんに
をあげるいい機会として、何か欲しがっているものを買ってあげてもいいかも!
静岡では、今日から大道芸ワールドカップIN静岡が始まりますね。
「私たちを抱腹絶倒の渦に巻き込む、世界各国のアーティストが静岡市に大集合!10月31日から11月3日までの4日間、感動のパフォーマンスを市内各地で繰り広げます。世界21カ国から92組、計162人が参加して自慢の演技を披露します。 今年は駿府公園、葵区中心市街地のほか、エスパルスドリームプラザ、セントラルスクエア静岡でもアーティストの演技を見ることができます。」
期間中、
は大丈夫そうですが、最近冷え込んで来ましたので、見に行く方は風邪を引かないように注意ですよ!
私もどこかでパフォーマンスしているかも?! \(゜ロ\)(/ロ゜)/
さて、もうそろそろ文具品にも触れないと・・・あせりムード。
来年の手帳選びが本格的に始まり、商品を手に取って吟味する買い物客で文具売り場などがにぎわっている。昨年に比べ平均購入価格が上がっており、高級品やカジュアルなデザインの人気が高いようだ。
売れ筋について、「色みは派手だが、落ち着いたデザインの大人向けのカジュアルな手帳がよく売れている」と説明する。実際、カジュアルな商品が並ぶコーナーに女性客ばかりでなく男性客も集まっている。
1冊当たりの平均購入価格は1500~1700円ぐらいで昨年より50~100円程度上がっているという。それを裏付けるかのように、今年9月の外国製手帳の売上額は前年同期の1・5倍に増加。「割高であっても、他人とは違う手帳で差別化を図りたいという意識があるのではないか」と推測する。
アンケート「スケジュール帳」 - 購入時のポイントなど。
みなさんも、自分に合ったスケジュール帳を売り切れないうちに早く見つけて下さいね。
文具店へGO!!
BY ミスター エムピ~。
今回、初ブログになります。
今後ともよろしくお願いします!(^o^)丿
本日、31日はハロウィンですね。

ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。601年に法王1世が宣教師にケルト人へキリスト教改宗の策として、「ケルト人の信仰法である木の伐採は行わずに、木の真上にはキリストの神様がいてそのために木を信仰し続けなさい。と広めなさい」と言ったのがいまのハロウィンになったきっかけでもある。
家族の墓地にお参りし、そこで蝋燭をつけるという地方もある。墓地全体が、大きなランタンのように明々と輝く。日本のお盆の迎え火、送り火にも似ているかもしれない。ただ、これに合わせて欧米では、放火事件などが頻発する。
これに因み、31日の夜、カボチャをくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」(お化け蕪)を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、蕪の菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。・・・ 以上
お菓子ちょーだい。ヽ(^。^)ノ
たまには、お子さんに

静岡では、今日から大道芸ワールドカップIN静岡が始まりますね。
「私たちを抱腹絶倒の渦に巻き込む、世界各国のアーティストが静岡市に大集合!10月31日から11月3日までの4日間、感動のパフォーマンスを市内各地で繰り広げます。世界21カ国から92組、計162人が参加して自慢の演技を披露します。 今年は駿府公園、葵区中心市街地のほか、エスパルスドリームプラザ、セントラルスクエア静岡でもアーティストの演技を見ることができます。」
期間中、

私もどこかでパフォーマンスしているかも?! \(゜ロ\)(/ロ゜)/
さて、もうそろそろ文具品にも触れないと・・・あせりムード。

来年の手帳選びが本格的に始まり、商品を手に取って吟味する買い物客で文具売り場などがにぎわっている。昨年に比べ平均購入価格が上がっており、高級品やカジュアルなデザインの人気が高いようだ。
売れ筋について、「色みは派手だが、落ち着いたデザインの大人向けのカジュアルな手帳がよく売れている」と説明する。実際、カジュアルな商品が並ぶコーナーに女性客ばかりでなく男性客も集まっている。
1冊当たりの平均購入価格は1500~1700円ぐらいで昨年より50~100円程度上がっているという。それを裏付けるかのように、今年9月の外国製手帳の売上額は前年同期の1・5倍に増加。「割高であっても、他人とは違う手帳で差別化を図りたいという意識があるのではないか」と推測する。
アンケート「スケジュール帳」 - 購入時のポイントなど。
みなさんも、自分に合ったスケジュール帳を売り切れないうちに早く見つけて下さいね。
文具店へGO!!

BY ミスター エムピ~。
Posted by ブログ担当 at 15:40│Comments(4)
この記事へのコメント
ハロウィンてそういうものだったんですね。勉強になりました。
大道芸、もちろん見に行きますよ。パフォグラス持参で!
手帳?脱腸!
大道芸、もちろん見に行きますよ。パフォグラス持参で!
手帳?脱腸!
Posted by どですかでん at 2008年10月31日 21:35
私も大道芸いくラッチー!
ハロウイン。WIN CD-R!
ハロウイン。WIN CD-R!
Posted by マンモスラッチー at 2008年11月01日 21:06
どですかでんさん コメント有難う御座います。
大道芸見てきました。
パフォグラスや脚立など、みなさん見慣れているというか
スケジュール帳を持って移動している人沢山居ました。
とても活気溢れる感じで、私も楽しんできました。
どこかで、どですかでんさんとすれ違っていたりして!
大道芸見てきました。
パフォグラスや脚立など、みなさん見慣れているというか
スケジュール帳を持って移動している人沢山居ました。
とても活気溢れる感じで、私も楽しんできました。
どこかで、どですかでんさんとすれ違っていたりして!
Posted by ミスター エムピー at 2008年11月04日 09:04
マンモスラッチーさん コメント有難う御座います。
大道芸楽しめましたか?
会場の中とかに止めてある車の中に
DAIDOGEIと書いてあるチラシがフロント
部分においてあり、それを見るたびに、
DAIGO(今、注目のダイゴ)のコンサートやるのって
見間違えていたのは、私だけ?
大道芸楽しめましたか?
会場の中とかに止めてある車の中に
DAIDOGEIと書いてあるチラシがフロント
部分においてあり、それを見るたびに、
DAIGO(今、注目のダイゴ)のコンサートやるのって
見間違えていたのは、私だけ?
Posted by ミスター エムピ~。 at 2008年11月04日 09:13