2009年01月30日

今 フエキが熱い!!

こんばんわ。

みなさんフエキはご存知ですよね?

墨汁やスティックのりや以前ブログでも紹介したかわいいどうぶつのりなど

いろいろな商品がありますが、それ以外にもフエキオリジナルグッズがある

ことを知っていましたか!?

まずはフエキハンドクリーム

これを使えば手がベタベタicon10 いやいやスベスベに
なるかもface02



これはフエキ入浴剤

癒される~face03




そしてフエキチェア

その他にもTシャツやマグカップなどなど人気のフエキグッズがたくさんあるんです。
今 フエキが熱いんです!!

残念ながらうちでは取り扱ってないんですけどねface07

僕もハンドクリームが欲しいので売ってるお店を知ってる方 教えて下さいicon23


by ゆーパパ


  


Posted by ブログ担当 at 21:01Comments(0)

2009年01月29日

加圧式・・・。

ど~もです。icon22 毎日寒いですね。

ところで、皆さんは 「お年玉付年賀葉書」 何か当選しましたか?
私は、何にも当たりませんでした!
毎年、切手シートぐらいは当たっていたのに・・・。face07




  さて、本日 ご紹介するのは、
  トンボ鉛筆 の加圧式油性ボールペンエアプレスです。


 ノック加圧機構
 ノックのたびピストンが加圧室を押しつぶしてリフィル(中心)に圧縮空気
 を送り、インクを押し出します。速書き、上向き書き、湿った紙への筆記
 でもインクがかすれず、くっきり書けます。


 ラバーボディ
 ボディー表面を軟質樹脂(エラストマー)で仕上げ、濡れた手や手袋をし
 たままでも、しっかりホールドします。



 強力クリップ
 しなやかさと強靭さを兼ね備えた強力ワイヤークリップで大きく開きま
 す。コピー用紙1枚から厚いものまで、しっかり留まります。



 ショートボディ
 携帯に適した全長122ミリ。事務用ボールペン(標準150ミリ前後)より
 約2割短いため、素早くノックでき、狭い場所や混みあった場所での筆記
 ・速記に適します。



商品ラインナップは、既に発売されているブラック、ブルー、オレンジがあり、

来月、 バーガンディーレッド、ブルーグレー、オリーブグリーン が発売になります。face02
 

それではicon23
by か~ぴ~
  


Posted by ブログ担当 at 19:29Comments(0)

2009年01月29日

素早く捺印のキャップレス9

シヤチハタの朱肉のいらないキャップレス9 
                                                                              キャップを外す手間なく、携帯性にも配慮されたワンタッチ式はんこ

  

 色は全6色から有ります。
 価格は、¥1,260 (税抜¥1,200)

 メールオーダー式で中に申し込みのハガキが入っていますので郵送するか、
  
 メールで申し込む方法(納期1週間位)と2種類あります。 とても簡単

 ちなみに私は、オレンジ色を使っています。

 文具屋さんでは、2月よりキャップレス9をお買い上げ頂くとミニポーチがもらえる

 キャンペーンで販売される予定です。
                                  
 景品はなくなり次第修了だから早めに購入してゲットしよう!

    by : よっぴ~ぃ  


Posted by ブログ担当 at 08:17Comments(0)

2009年01月27日

クルトガってなに? ヽ(^o^)丿

みなさん こんにちは。

寒くなりましたね。天気がいい日は、富士山がとても綺麗に見えます。



シャープペンを使っていて、一定太さで線が書けなくなったりして、
書き直したりしたこと無いですか?
クルトガはそんな悩みを解決。



自動芯回転機構「クルトガエンジン」とは?


シャープペンの芯先に初めて注目して、新開発した機構です。機構内部が3つのギアに
分かれており、芯に連結された中ギアが、文字を書くときの筆圧を利用して、上下に運動
します。上下のギアと斜めに噛み合うことで、一画書く度に中ギアと芯が少しずつ回転し
ます。一画で約9度回転し、40画で1周します。

一度、お試しあれ。

三菱鉛筆株式会社
http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/index.html



BY ミスター エムピ~。  


Posted by ブログ担当 at 10:13Comments(0)

2009年01月26日

えっ!オバマ大統領も使っている?

face02株式会社静岡クラウンは、静岡市の流通センターにある事務用品の総合卸です。
県内の文具店さんや、企業・官庁など事務用品を納めている納品店さんがお客様です。

今年も新しい情報を提供して、地域のお客様の役に立てるよう頑張ります!
どうぞ、宜しくお願い致します。face02


話は変わりますが、

今、SBSラジオで「ネパールの子どもたちにエンピツを」というキャンペーンを展開しています。
集まったエンピツは1万本を超えたそうです。
私も、近日お届けしようと思っています。

みなさんも、この機会にネパールの子どもたちのこと、自分の子供たちのこと、考えてみては
いかがでしょう?

SBSラジオ http://blog.shizuokaonline.com/nepal/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、新しい大統領になったオバマ氏にこじつけて紹介していきます!


実は、アメリカ大統領選挙でオバマ氏が投票所で記入する際に使っていたのが、何と、
サクラクレパスさんの『ピグマ』だったそうです。
(ちなみに日本で販売されているピグマは軸が青ですが、海外製品は軸がベージュ)

実は、この『ピグマ』という商品、すごくいい商品なんです。
ずっと売れ続けているロングラン商品であり、愛用者も多いんですよ!

商品の特徴は、
なめらかに書ける水性ペンなのに何と水に流れにくい耐水性!
しかも、
直射日光があたっても色あせしない耐光性なんです。
と、いうことは、
フロッピーディスク等のラベル書き、ノート・手紙・イラスト・コピーファクシミリ原稿・感熱複写・
製版・図面・保存書類・重要書類に最適!


これで、納得ですね。

日本と違ってサイン文化の欧米諸国では、滑らかに書けて、なおかつ、書いたものの保存性が
とっても重要になってくるんですね。

手書き投票を採用している都市でピグマが使われているのも納得です。

クラウンのオフィス図鑑2009年カタログ(652ページ)にも載っています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早いもので、年が明けてもう3週間。
だんだん忙しくなってきました。
楽しいこともたくさんあって充実しています!icon09

今日は特別にうちのシナちゃんicon06を紹介しちゃいます。


by メタボちっくホリぴー
  


Posted by ブログ担当 at 08:48Comments(0)

2009年01月23日

世界初!動く合成写真が作れるデジカメ登場

 こんばんは。

今日ははっきりしない天気でしたが、春のように暖かい1日でしたね。

昨日からの雨は、富士山には厚く雪を積もらせ、夕方曇り空の中にその神秘的な姿を現しました。





 さて、今は昔、1995年3月、カシオからQV-10というカメラが発売されました。

 何でも、フィルムもいらないし、写したその場で液晶画面で画像が見られ、
おまけにそれをパソコンに送れるというのです。

 当時カシオの営業担当が、カタログとサンプル機を持ってきた時には
「カシオがカメラ?売れるのかなあ?」という印象しか持たなかったような
気がします。

 今のようにパソコンもインターネットも当たり前という時代ではなかったので、今一つ使い道が
ぴんとこなかったんだと思います。

これが、現在の世界的なデジカメブームの火付け役になる、世界初液晶画面付きデジタルカメラ
だったんですねえ。



 そのカシオから、まさに本日、1月23日またまた新機種が発売されました。

 EXILIM ZOOM EX-Z400 (オープン価格)

 世界初、動く合成写真作成機能「ダイナミックフォト」を搭載したのが最大のセールスポイントです。

 これは、簡単にいうと「写真のなかで”わたし”が動き出す。」という機能です。え、わからない?

つまり、え~と、まるで動画のように高速連写された写真から被写体だけを自動的に切り抜き、
別のバックになる写真の上に張り付けて被写体だけを動かしてみせるという優れた技
なのです。

え?、よけいわからない?じゃあ、こちらにサンプル画像があるので見てみてくださいね。

 できた画像は専用のオンラインデータ変換サービスから動画に変換して、携帯電話、メールや、
デジタルフォトフレームなどでも見られるようになります。


 その他、1,210万画素、3.0型大型液晶、手ブレ補正、顔認識、電池寿命約550枚など基本機能も充実です。


 同じ「ダイナミックフォト」機能を持った、カードサイズタイプの、EX-S12も2月下旬に出てくる
予定です。
デジカメファンにとっては非常に楽しみですね。









ちなみに、永ちゃんとすみるの夢の競演を作成してみました。
(EX-Z400が手元にないので、パソコンで作ってみました。あくまでイメージですのであしからず。)





 

モデル:スピードナンバーワン次女すみる

友情出演:永ちゃん


by 僕だれ?ごまだれ  


Posted by ブログ担当 at 22:32Comments(2)

2009年01月22日

オフィス図鑑がボリュームUPしました!

お疲れ様でーす。

今年のオフィス図鑑はかなりボリュームUPしております。






こんなものまでいろいろ掲載されておりますよ。


とにかくいろいろ販売店様の戦力になるものも多いと思います。

必要であればご販売店様に当社営業担当がカタログ勉強会に出向きますのでどしどしお申し付けください。


尚、今年の新春見本市は2月14日です。
販売店様限定ですがたくさんのご来場お待ちしております。


毎回登場しているジジは今ちょっとケガをしてしまい療養中です。face10

それではまた

by  かずぴー icon23  


Posted by ブログ担当 at 21:13Comments(0)

2009年01月21日

新触感

今日は夕方からicon03になりましたね、だいぶ空気も乾燥していたので良かったです。

本日はぺんてるより発売される新製品のselfit(セルフィット)を紹介させていただきます。
特徴はセルフ・フィット機能というグリップと音の静かなシェイクノック機構です。
「セルフ・フィット機能」とはグリップの中に入っている約4000個のビーズとゲルの組み合わせが生み出す独自の柔軟性と低反発が、やわらかなにぎり心地と形状維持機能を両立。
だから、にぎったカタチをキープ!いつでも自分の指先にぴったりフィットしますface08
「音の静かなシェイクノック機構」とは軽量のおもりと内蔵ゴムで静かなシェイク音を実現しました。通常ノック繰り出しも出来ます。
だから授業中やテスト中でも周囲を気にしないですみますface02
低反発やわらかグリップ セルフィット 定価630円(税込み) 2月下旬発売予定
                                                     byまこぴ~icon23
  


Posted by ブログ担当 at 23:28Comments(1)

2009年01月20日

アスカの電卓

こんばんわ。
あと少しでオバマ大統領が誕生しますね。
特にその話を広げるつもりもないんですけどね・・・(^-^;)

みなさん、アスカにイケてる電卓があるの知ってました?

 1、計算式が見える
     計算式と演算結果が一目でわかる2行表示
 2、かっこ計算機能
     ( )のボタンがついてるからかっこ計算ができる
 3、部分訂正機能
     ←・→ボタンでカーソル移動してDEL・INSボタンの操作で
     入力文字の部分削除や入力が可能
 4、厚さ10mmのスマートなボディ
     机の引き出しやカバンの中でもかさばらない
                     5、メタリックピンク&シルバーのデザイン電卓


 5つの新しいがワーキングタイムを快適にしちゃう!

 M+、M-のボタンの使い方がいまいちわからないという人に
 絶対おすすめface02

 オフィス図鑑にも載ってて値段も安いicon22
 
 これを持てば『あの人イケてる~!』ってなっちゃうかも!!

 1台どうですか?

 
 by ゆーパパ      


Posted by ブログ担当 at 22:09Comments(0)

2009年01月19日

ポケモン・・・。

ピチュウ→ピカチュウ→ライチュウ(進化形)
ポッチャマ→ポッタイシ→エンペルト(進化形)
ナエトル→ハヤシガメ→ドタイトス(進化形)
ヒコザル→モウカザル→ゴウカザル(進化形)
パルキア、ディアルガ、ダークライ、ギラティナ、シェイミ、ウソッキー、ルカリオ、ニャース


上記が私の知っているポケモンのキャラクター、全部です。
”愛息”に教えてもらいました。
なかなか覚えられず、間違いがあるかもですが・・・face07
ちなみに”愛妻”は33個、”愛息”はなんと、128個も覚えていました。凄いでしょ!!


・・・という事で、今回ご紹介するのは、 キングジム「テプラ」 ポケモンラベル で~す。


①シェイミ(緑) : ランドフォルム、スカイフォルム




②伝説のポケモン(シルバー) : ギラティナ、ディアルガ、パルキア





③ピカチュウ&ニャース(クリアオレンジ) : ピカチュウ、ニャース



①、②、③ の3種類が 「テプラ」PROテープカートリッジ ポケモンラベル追加ラインアップです。
それぞれ 9mm、12mm、18mmがあります。
発売は3月の予定となってますので、宜しくお願いしま~す!

それではicon23
by か~ぴ~
  


Posted by ブログ担当 at 20:47Comments(0)

2009年01月16日

サンプルネットって知ってる?

最近のwebオフィス図鑑見てくれていますか~face01

サンプルネットっていうものがあります。

サンプルネットは無料でサンプル商品を提供する会員制のインターネットサービスです。会社でご使用になる事務用品から
生活必需品まで、さまざまな商品を取り揃えており、気になる商品もお気軽にお試しいただけます。

インターネットで、いつでもかんたんに注文することができます。オフィス用品を取り扱っている会社など、各社が扱っている
用品を一括で見ることが出来て、無料サンプルもご注文が可能です。

まずは、ユーザー登録してみてはどうでしょうか。

by:よっぴ~ぃ
  


Posted by ブログ担当 at 23:10Comments(0)

2009年01月15日

節約のプロになれる!?ヽ(^o^)丿

みなさん こんにちは。

今日はダイゴーのおいしく、かしこく献立かけいぼを紹介します。

「また同じ食材買っちゃった」「いつの間にか賞味期限切れてる」などの
ムダな買い物をしてしまったことはありませんか?
ドキリとしたあなたの家計を支える家計簿ができました。
毎日の献立計画を立てて、食材のムダを抑え、1番抑えやすい食費を抑える。
しかも食事バランスガイドもついて、1日の食事バランスがチェックできる!
家族の健康管理と節約が一緒にできる、まさに一石二鳥な家計簿です。
<一日の食事バランスを示した図> ↓


献立かけいぼ
¥1,365(本体価格¥1,300)
●サイズ:B5(257×182mm)●頁数:208P
●内容:付録/月間収支/週間収支/横罫
●表紙:ビニールシート


≪献立かけいぼの特徴≫
▼週間献立表/収支


①材料が書き込め、献立を計画できる
 材料を書き込むことで、買い忘れを防げる!
 献立計画を立てることで、食材を上手に活用できる!

②家計の状況を見ながら、献立を計画できる
 家計簿欄と連動しているので、無理のない献立計画が立てられる!

③残った食材の管理ができる
 食材を上手に活用できる!期限切れの廃棄が無くなり、
 食材のムダがなくなる!

④1日の食事バランスがチェックできる
 食費の節約だけじゃない。食生活管理で健康もバッチリサポート!!

⑤買い物リスト帳付で、買い物に便利
 買い忘れを防げる!重複買いを防げる!余計な衝動買いを防げる!

≪献立計画・買物計画をサポートする付録一覧≫
【献立計画の手助けに】
・食事バランスガイド
・季節の食材  


【お買物の手助けに】
・底値表
・お買得日一覧 

・フリーカレンダー 


節約のプロになってください!ヽ(^o^)丿




BY ミスター エムピ~。



  


Posted by ブログ担当 at 10:40Comments(0)

2009年01月13日

初期型のシャーボ

 こんばんは。
早いもので年が明けてから、もう2週間が過ぎようとしてます。
遅ればせながら、本年もよろしくお願い致します。

 今日もきりっとした冬らしい一日でした。
空気が澄んで、景色もさわやかです。
夕方、夕日に染まった富士山が大変きれいでした。






 さて、今回は、自分が毎日使っているペンを紹介します。

 それがこれ、ゼブラ(株)のシャーボです。
←クリックすると大きくなります。
 1977年に「右に回すとシャープペンシル、左に回すとボールペン。1本で2本分」のキャッチフレーズで衝撃のデビューを果たして以来、30年以上変わらぬ人気を保っています。

 これ、今では絶版の初期型シャーボなんですが、実は入手したのはごく最近なんです。
某販売店様の在庫に眠っていた数本のお宝のうち、貴重な一本を専務さんが譲ってくれたんです。

 ボールペンの芯はさすがに書けなくなっていましたが、芯に印刷された日付は87年。なかなか渋いでしょう?             クリックしてください→

これは新しい替芯に交換して全く問題なし。シャープメカはバリバリ現役でした。                            

 また消しゴムのキャップがネジ式になっているのもメカっぽくてお気に入りです。

                                  クリックしてください→
 当時の商品ラベルも懐かしいですね。




 現在では、オリジナル性を重視した“SHARBO X”としてさらに進化を続けているシャーボを、お近くの文具屋さんでぜひお求めください。   







ちなみに、生まれるずっと前にできたシャーボでお名前書いています。  
  


↑上手に書けたかクリックしてみて
モデル:1月5日に13歳になった長女さくら 

by 僕だれ?ごまだれ  


Posted by ブログ担当 at 18:34Comments(0)

2009年01月08日

シャチハタの歌???

今年初めてのブログです。icon23

皆様 あけおめことよろ! と 短縮させてもらい失礼します。



大塚 愛といえば人気のシンガーソングライターですね。



以前から話は聞いておりましたが文具メーカーのシャチハタに何か思い入れがあるようで曲名もズバリ 「シャチハタ」という曲があり大塚愛が作詞作曲しております。

先日はじめてこの曲を聴く機会があり、聞いてみてら思わず欽ちゃん飛び2回半でした。

歌詞がダバダー ダバダーだけです。曲の最後にシャチハタ~ と・・・

ちなみにアルバム LOVE LETTERに収録されてます。

今回はこの辺で失礼いたします。



今年もジジともどもよろしくお願いいたします。

     by かずぴー  


Posted by ブログ担当 at 21:14Comments(0)

2009年01月08日

空気が乾燥しています

毎日寒いが続いていますが、風邪などひかれていませんか?手洗い・うがいなど自分で出来る予防はきちんとしましょう。
それとこの時期はとても空気が乾燥しているため火災も多く発生しております、毎日のように高齢者や幼い子供が犠牲になった痛ましいニュースが報道され本当に悲しくなります。そうしたニュースを聞いていると火災が早朝であるとか就寝中に発生しているものに犠牲者が多くでてしまっています、火災にもう少し早く気づけば助かった人も多いと思います。そこで本日は住宅用火災警報器を紹介させて頂きます。

 Panasonic けむり当番 SH4500P オープン価格 

マックス㈱ 火無安全 KK-DS230-10 定価 8,610円(税込み) 近日発売
共にけむりを感知すると赤色LEDの点滅と「ビュービュー火事です火事です」と警報音と音声で火災を知らせるタイプで消防法令適合品のNSマークも付いていあます。
火災警報器の設置は消防法の改正で義務づけられていますが現状はまだまだ普及率は低いようです。やはり個々の意識の問題ですが、自分の命は自分で守るという意識を強く持ち火災警報器設置を検討してみたらどうでしょう。
                                           byまこぴ~icon23

  


Posted by ブログ担当 at 20:30Comments(0)

2009年01月07日

へぇっっっくしょん!!

明けましておめでとうございます。

新年早々風邪をひいてしまいましたface07

でもトップセールスマンを目指す僕は風邪なんかには負けませんよicon09

今年も色々なおすすめの商品をみんなで紹介していきますので、

クラウンのブログを毎日チェックして下さいねicon23


とりあえず今日は早く帰ってルルを飲みますicon10
お疲れ様でした。


   by ゆーパパ
  


Posted by ブログ担当 at 20:05Comments(0)

2009年01月06日

2009年。

年が明けましたね。face02

皆さんは、年末年始いかがお過ごしでしたか?

私は 呑んで、呑んで、呑んで の毎日でした。

そんな私ですが・・・、





icon06icon06icon06今年も何卒宜しくお願い申し上げます。icon06icon06icon06





それではicon23
by か~ぴ~
  


Posted by ブログ担当 at 20:57Comments(0)

2009年01月05日

角度で変わる暗記シート


 新年あけましておめでとうございます。

 本年も話題の新商品、一押しアイテムをご案内したいと思います。
 何卒宜しくお願い致します。


世界初、角度で色が変わる暗記シート


サンスター文具から世界初の角度によって色が変わる暗記ツール
『チェンジング暗記シート ザ・テスト』
1月中旬から発売予定です。

 チェンジング暗記シートは、覚えたい箇所にマーキングペンで印を
つけて、チェンジグシートに挟み込むと、見る角度を変えると覚えた
い所が隠れたり、現れたりするスーパー暗記ツール。従来品の暗記
シートの場合、ずらして確認していたが、傾けるだけで、出来る。



 色は、赤と透明に変化するタイプと、赤と緑に変化するタイプの
2種類。
 サイズは、参考書サイズ(S)262円
      ノートも隠せるB5サイズ(L)420円

試験に間に合うか分りませんが、最後の追い込みの必見アイテムに
なるのではないかと思います。


                                    本日のお昼は、牛丼かな?
                                    by:よっぴ~ぃ
  


Posted by ブログ担当 at 08:05Comments(0)