2008年11月20日
今年度はe-Taxで確定申告してみませんか?

県内の文具店さんや、企業・官庁など事務用品を納めている納品店さんがお客様です。
今までも、これからも新しい情報を提供して、地域のお客様の役に立てるよう頑張ります!
どうぞ、宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も11月11日~11月17日の1週間は税を考える週間でした。
新聞紙面等でいろいろな記事を見た方も多いかも知れません。
と、言うわけで今日は、e-Taxのことを書いてみます。(あまり詳しくありませんが・・・。

皆さんもご存じの通り、今はe-Taxといってインターネットで申告ができます。
給与所得者(サラリーマン)のあなた!
ちっ、



確かに、年末にかけて、保険料や配偶者特別控除などは会社に提出していますよね。
でも、家族で医療費をたくさん払っていたりすると還付金があったりするようですよ。
他にも、住宅ローン、被災、退職、株式投資など・・・(詳しくはお調べください。)
11月11日の静岡新聞の記事によると、静岡税務署主催のe-Tax講習会には、10回に分けて
180名の方が受講するということで、関心のある方が多いようです。
税務署に行かなくても所得税の確定申告ができるというメリットだけでなく、医療費の領収証や源泉徴収票などの添付書類の提出を省略できるというメリットもあるそうです。
利用方法は国税庁のホームページなどで、利用の方法について詳しく説明されています。
e-Taxにはもちろん用意しなければならないものがあります。
パソコン・電子証明書・ICカードリーダライタ、そしてそのソフトウェア
などです。
電子証明書とは、住民基本台帳カード(IC)などです。
有料で発行してもらいます。
そして、ICカードリーダライタ。

これは、いろいろなところでお買い求めできますが、静岡クラウンでも
シャープさんの商品を取り扱いしております。
電子証明書も必要、住民基本台帳カード(IC)も必要というとお金が
かかりますが、申告期間内に初めてe-Taxを利用した方には所得税額
から最高5000円の控除を受けることが出来ます。
詳しくは国税庁のホームページに紹介されていますのでお読み下さい。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/01_01.html
住民基本台帳カードについてはこちら
http://juki-card.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、デスクライトを紹介したときに質問をいただきました。
USBライトはパソコンに接続はUSBなのでしょうか?→USBです。
パソコンの電源を落とすとライトのコンセントは使えないのでしょうか?→使えません
(ちなみに、パソコンにつないであるUSBでは電源が取れないため、ライト自体のコンセントが
外れているとUSBも機能しません。)
ご質問ありがとうございました!。
お客さんから先日、おいしいドラ焼きをいただきました。
あんこが、た~っぷり入っている、とてもおいしいどら焼きでした。
だんだん甘党になってきたようで怖いです。

えっ?
メタボは大丈夫かって?
大丈夫です。(キッパリ)
私はメタボリックではありません。
メタボチックです!



by ホリぴー
Posted by ブログ担当 at
21:41
│Comments(0)